整骨院とは?
整骨院は、国家試験に合格し厚生労働大臣から柔道整復師免許を与えられた専門家による施術を受けることができる施設です。
柔道整復術は柔術の基本である武道の「活法」を基本としており、手術や投薬などを行わない方法で骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損傷、肉離れ)などを治療します。
そのため、患者様にかかる身体的負担をより軽くすることができます。怪我の応急処置からリハビリやテーピング、日常生活での原因・対策・予防の指導まで、症状によっては整形外科と連絡を取りながら治療を行います。
鍼灸とは?
国家資格者である「はり師」「きゅう師」が施術の資格を保有しています。身体のツボを刺激するために専用の鍼や灸を用いた治療法のことを言います。一般的によく治療に使われる鍼は、髪の毛程度の細さなので、刺した時の痛みはほとんどありません(但し皮膚には痛みを感じる点(痛点)があり、稀にチクッとすることもあります)。痛みやこりに対してはもちろん、神経のはたらきを改善させるなどWHO(世界保健機関)にも鍼灸治療の有効性が認められています。
整体とは?
身体を支える骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、体全体のバランスを整えます。「カイロプラクティック」や「オステオパシー」などの手技療法を組み合わせて施術します。
リラクゼーションとは?
日常生活や仕事によって生じた肉体的、精神的な緊張を揉みほぐし、リラックスさせる行為・施術をリラクゼーションといいます。疲労回復を目的とした方、病院で診てもらっても異常が見つからない方、ストレスや自律神経の乱れが原因の方、慢性的な肩こり、慢性腰痛、頭痛、めまいなど不定愁訴がある方にはこちらをおすすめいたします。
施術の流れ
-
- STEP1受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。
問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
-
- STEP2問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
-
- STEP3説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための施術方針についてご説明します。
-
- STEP4施術
ひとりひとりの身体や症状に合わせた最適な施術を行ないます。
施術終了後は今後の施術方針や留意点についてお話をします。
-
- STEP5お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。
よくある質問
- 予約制ですか?
- 自費施術の45分コースと60分コースのみ予約制となっております。
保険の患者様は受付した順番でお呼びしております。ただし、担当施術者の混み具合や施術内容によっては順番が入れ替わる場合がありますのでご了承ください。 - 保険は使えますか?
- 使える場合と使えない場合があります。
使える場合は、日常生活における原因が明らかな急性外傷に限定されます(骨折、脱臼、捻挫、肉離れ、ぎっくり腰、寝違え等 ※骨折、脱臼については応急手当を除き医師の同意が必要となります)。
単なる肩こり、筋肉疲労などは自費施術で対応。詳しくはご加入の健康保険ホームページでご確認ください。 - 健康保険組合から調査用紙が送られてきたのですが…
- 整骨院での保険証の使用が適正であるかの調査になります。受診後約3ヶ月ほどで届きますが、記憶が曖昧なまま記入されますと、保険が適用されず窓口負担金が発生する場合がございますので、提出される際は必ずご相談ください。
- 施術費用はいくら位になりますか?
- 希望される施術内容にもよりますのでお問合せ下さい。
お身体の状態に合わせて、こちらから施術コースを提案させていただく場合もございます。施術内容 - どんな服装で行けば良いですか?
- 普段着のままで構いません。
Tシャツ、ハーフパンツの着替えもご用意しております。 - どのぐらいの頻度で通院したら良いですか?
- 痛みが強い場合や早く症状の改善を希望される場合は、なるべく間隔を開けず通院されることをお勧めします。
- 交通事故で整形外科と併用したいのですが大丈夫ですか?
- 後遺症害認定など後々の事を考えると、整形外科との併用をお勧めしています。
しかし、医療機関によっては整骨院へ通院している患者様はお断りしている場合があります。
どこの医療機関に通院したら良いかお悩みの方、まだ医療機関に行かれていない場合はこちらから紹介することも可能です。交通事故治療 - 他の医療機関に通院中ですが併用しても大丈夫ですか?
- 自賠責保険や労災保険、自費施術の方は特に制限はありませんが、健康保険に関しては医療機関で治療中の傷病に対して整骨院との併用は認められておりませんので自費施術で対応する場合がございます。
- 施術時間は一回どれぐらいですか?
- 目安としまして約30分から1時間程度です。
お急ぎの方は出たい時間をお申し付けください。 - 待ち時間はありますか?
- なるべくお待たせしないように心がけてはおりますが、用事がある方は受付を済ませてから外出をされて構いません。お戻りになりましたらお声がけください。
患者さんの声
-
仙台駅近でとても便利でした。
40代 男性 出張で仙台に来たら、突然ギックリ腰に。
ネットで検索したらこちらの整骨院がビジネスホテルから一番近かったのですぐに行きました。突然訪れたにも関わらず、手厚く施術して頂き助かりました。はり治療を受けてコルセットを出して頂き、安心して帰ることが出来ました。 -
交通事故でむち打ちになりお世話になりました。
30代 男性 最初は首が全く動かせない状態だったのですが、通院を重ねるごとに痛みが無くなって動きが改善していくのが実感できました。
通院のアドバイスもいただけたので安心して通うことが出来ました。 -
部活でのケガが良くなりました。
10代 男性 学校の部活で足首を捻挫してしまいました。
テーピングや超音波治療をうけて、今ではすっかり走れるように。仙台の街なかにあるので、学校帰りに毎日寄ることが出来て、早く良くなりました。 -
手術をしようか悩んでいたら…
70代 女性 腰が痛くて病院に行ったら手術を勧められました。
手術が怖いのでどうしようか悩んでいたら、ここの整骨院で楽になったよと友達が教えてくれました。まだ数回しか通ってませんが、日に日に良くなっているのがわかります。これからも頑張って通います。 -
足がスッキリします!
20代 女性 販売で立ち仕事をしています。
朝から晩まで立ちっぱなしでむくみがひどく悩んでいました。こちらの整骨院で足のマッサージをやっている事を知り合いから教えてもらい定期的に通っています。
朝起きた時、足がほんとに軽いです!おすすめです! -
肩こり・頭痛が改善しました。
50代 男性 デスクワークで朝から夕方までパソコンとにらめっこ。
ずっと座りっぱなしで身体はガチガチ。目は疲れるし頭痛は日常茶飯事でした。整骨院は初めてでしたが、ネットで調べて来てみました。しっかり施術していただき、想像以上に楽になれたので、もっと早く来れば良かったと思ってます。 -
産後骨盤矯正をしてもらいました。
30代 女性 初めて出産したので、以前から興味のあった産後骨盤矯正に。施術が痛くないか不安でしたが、ほとんど痛みもなく安心して施術を受けられました!こちらは他の整骨院より手ごろな価格だし、産後2ヶ月目から受けられるそうです。今度、出産予定の友人にも勧めたいと思います。
-
薬や注射に頼らず過ごせます。
20代 男性 肩が痛くなったときは今まで病院で注射を打ってもらったり、痛み止めの薬をもらっていました。こちらに通っている友達から教えてもらいお邪魔してみました。手で揉んでもらったり、電気をかけてもらって気持ち良く施術を受けられました。副作用の心配も無いし気軽に通院できるところがお気に入りです。
-
ぐっすり眠れるようになりました!
50代 女性 仕事と家庭のストレスでなかなか寝付けない日々を送っていました。リラクゼーションを受けて身も心も軽くなったせいか夜はぐっすり眠れるようになりました。朝まで爆睡です(笑)。
-
初めてのはり治療。
40代 女性 痛くないか最初は不安でしたが、いつの間にか刺さってる感じでした(笑)。鍼に直接電気を流しているみたいでしたが、リズミカルな感じが心地よく、いつの間にか寝てました(笑)。全然怖くないので皆さんも是非お試しください。